伊藤幸弘の評判は?どんな人柄なの?

伊藤幸弘さんの不登校・引きこもりを解決する方法の口コミを紹介してます。また、不登校・引きこもりについての情報も紹介しています

対応【その2】子供のことをしっかりと見て残しておく!

自分の子供が不登校になった時の対応として、しっかりと自分の
子供をよくみることです。

 

そして、自分の子供がどんな行動をしているのか?また、どんな
言葉を発しているのかをちゃんと見ておくことです

 

また、子供への対応としてそれを記録として残しておくといいです
そうすることで、自分の気持ちを理解しやすくなったりどんなことに
対して不安や疑問を感じているのかを感じ取りやすくなります

 

不登校になった子供への対応としてしっかりと「行動」や「言葉」を
残しておくことをおすすめします。

 

子供への対応をしっかりとするためには行動や言葉を残すことをします。
その時にできる副産物として子供の事をよく観ることに繋がります

 すると、親の子供への対応に変化が起こってきます

 どんな変化が起こってくるのかというと、しっかりと子供の様子を観る
ためにはどんな事を子供が考えているのかやどんな事で悩んでいるのかを
知るために話や意見をしっかりと聞くようになることです。

そして、子供は自分の意見や話をしっかりと聞いてくれるようになった
親の対応に心を開きやすくなる状態が生まれて来ます。
 

なので、不登校になった子供への対応としてどんな「言葉」を発している
のか、またどんな「行動」をしているのかをしっかりと観て記録に残して
おくことをおすすめします

 また、不登校の問題を解決する場合、他者に相談や依頼することもある
かと思います。そんな時に子供の言動を残しておくことで、相談相手に
子供がどんな状態であるのかを伝えやすいです

しっかりと自分の子供の不登校に対応して行動して下さい

 

ただし、注意する点があるのでお伝えしておきます。

 

不登校の子供への対応として、しっかりと子供の意見や言葉を聞くことが
大切だといいましたが、それが強く出てしまうことがあります・・・

 

子供が言葉を発するまで待てないんです!

 

すると、子供が意見や言葉を発する前に先に親である自分自信が言葉を補って
しまうという対応になってしまうことです・・・

子供の心を理解するための対応として意見や言葉をしっかりと聞く事が
大切ですが、自分の意見を押し付けるなどしてはいけません
また、子供が話はじめるまえに言葉を補ってしまうこともいけません

しっかりと、子供が自分の言葉を発するまで待ってあげて下さい
子供の言動をしっかりと観て、理解することを心がけて下さい。