伊藤幸弘の評判は?どんな人柄なの?

伊藤幸弘さんの不登校・引きこもりを解決する方法の口コミを紹介してます。また、不登校・引きこもりについての情報も紹介しています

親がとるべき行動を知ることが大切である。

子供が不登校になった場合、問題を解決するうえでとても大切な
事があります。

それは、親がとるべき行動をするという事です。

反対に親がとるべき行動をとらないで、間違った行動を続ける事
で良かれと思ってしていたことが逆効果になってしまい、不登校
状態が必要以上に長引いてしまう事になります。

それでは、親がとるべき行動(してはいけない行動)とはどういう
ものなのか紹介します。

 

自分の力だけで解決する事を試みる

よくやってしまいがちなのが、自分の力だけで不登校という問題を
解決しようと頑張ってしまうことです。

子供の将来の事を心配して、過度に期待をかけてしまう事が多い場
合や「子供に対する期待が大きい」ほど、親自信の気持ちのコント
ロールがうまく行かなくなってしまう事が多いです。

しかし、子供は親の思い通りになる事は少なく、自分の意志で生き
ています。

なので、一人の人間であると尊重する気持ちを忘れずに心配や期待
し過ぎる事のないようにしましょう。

そこで、第三者に解決を頼ってみる事も選択肢に入れるという事が
大切になります。

三者であれば、我が子ではないので特別大きな期待を抱くとか心
配するという事がなく、子供に対して過度な接し方にならないから
です。

最近では専門家も増加している傾向にあるので、相談してみるのも
ひとつの選択肢として持つという事が大切です。

注意してほしいのは専門家も人なので、子供さんとの相性はあるとい
う事です。

子供の心配ばかりしてしまう

不登校になった子供自信は自分が悪いと感じてる事が多いです。

なので、親としては心配になりますが、必要以上に心配してしまうと
不登校の子供にとっては過度のプレッシャーとなってしまいます。

不登校になる理由は様々で、これをしたから解決するという物ではあ
りません・・・

そこで、親としては長い目で子供を見守ってあげるという姿勢がとて
も大切です。

親の方に心の余裕がなければ、子供にも余裕は生まれません・・・

すると、不登校を解決するどころか余計に長引く事態となります。

思春期や青年期の年代の子供は価値観がものすごく早いペースで変化
します。

なので、いくらかの問題行動や挫折があるのは当然の事なんです。

子供が不登校になったからといって親の自分が悪いのではないかと過
度に自分自身を責めないでください。

長い目で子供を見守って、まずは自分の精神状態を落ち着かせる事を
心がけましょう。

以上、親がとるべき行動(やってはいけない行動)を紹介しました。
これらは、不登校の子供に対する正しい知識を持っていれば、軽減で
きるものです。

正しい知識を知りたい人はこちらから

「伊藤幸弘・不登校ひきこもり解決DVD」